pocast音声

292.会社の成長の話(2025/10/6)

今回はちょっと人事労務の話題を離れて、「会社が成長していくってどういうことなんだろう?」というお話をしています。
当社も新しい期が始まったところで、最近読んだ本をきっかけに、改めて「経営」について考えました。

売上の壁、人の壁、そして「自分は何のためにやってるんだろう?」という気持ち。
どの会社にも、どの経営者にも、たぶん似たような波があるんですよね。

「成功」って本当に規模や数字だけで決まるのか?

ずっと、「成長」という言葉に違和感を感じていました。人事の会社をやっているくせに、「成長、育成」という言葉は、私は使いたくないと思っています。

企業の「成長」というのは、規模拡大や売り上げ拡大のことと定義している事が多いと思いますが、そうではないなと最近思いました。人間が生まれて、イヤイヤ気や思春期や反抗期があって大人になるように、会社が生まれて「組織」になるまで、必要なつらい時期があるのかもしれないなと思います。それを経て大人の仲間入りをするのでは。

などと思った事を、今回はしゃべっています。

バラスト社労士法人→https://ballast-sr.com
資料DL・ミニセミナー視聴はこちら→https://ballast-sr.com/resources-newsletter-signup/

御社の悩み、無料で相談してみませんか?

御社の悩み、
無料で相談してみませんか?

無料相談を予約する
市川 恵

執筆

市川 恵

日本大学芸術学部卒業後、採用業務に携わる。労使関係に興味を持ち2010年社会保険労務士試験合格。2012年杉並区荻窪にて恵社労士事務所を開業。2016年法人化。社労士試験に独学で合格を果たした理解力と、役者時代に培ったフリートーク力を生かし、podcast「人事労務の豆知識」、社労士オンラインサロン「#社実研」を配信中。

無料相談を予約する 電話03-6276-9457