BLOG

ブログ

これも労働時間? ~判断に迷いそうなケースを確認しましょう~

これも労働時間? ~判断に迷いそうなケースを確認しましょう~

労働時間の適正な管理は、会社にとって大切な責任のひとつです。毎日の打刻や勤務記録にとどまらず、「この時間は労働時間に当たるのか?」の扱いや判断に迷うケースもあるかと思います。 今回は、そうした迷いやすい場面を整理し、押さ […]

ブログ

273.連休とバケーションと有給休暇(2025/5/7)

273.連休とバケーションと有給休暇(2025/5/7)

※編集の都合上音楽が入ってません 連休明け、ということで、「連休」と有給休暇の話を語りました。 労働者の方が嬉しいと思う事と、有給休暇の法の趣旨はちょっと違うんですよね。 バラスト社労士法人→https://ballas […]

pocast音声

【令和7年6月1日施行】企業に熱中症対策の義務化!~作業環境の安全管理が必須に~

【令和7年6月1日施行】企業に熱中症対策の義務化!~作業環境の安全管理が必須に~

令和7年(2025年)6月1日から、企業における熱中症対策が法令で義務化されます。これにより、熱中症による健康障害のリスクがある作業について、企業は必ず対策を講じなければなりません。 1.はじめに  令和7年(2025年 […]

ブログ

272.熱中症対策の義務化(2025/4/21)

272.熱中症対策の義務化(2025/4/21)

2025年6月1日から、……つまり今年の夏から、熱中症対策が義務化されます。具体的に何をやらなきゃいけないのかを解説いたしました! 当たり前にやっておいた方がいい事、ですので、皆様この機会にしっかり取り組みましょう! 難 […]

pocast音声

271.社実研の話をしようと思ったら固定残業代の話をしていた(2025/4/15)

271.社実研の話をしようと思ったら固定残業代の話をしていた(2025/4/15)

4年前から、社労士のオンラインサロン「社実研」と運営しています。 5月から体制が変わるのでそのお話しをしてみました。ほかの社労士と一つのテーマでお話しすると、解釈が異なったりします。それで固定残業代を例にとって喋っていた […]

pocast音声

年度更新って何?

年度更新って何?

毎年5月頃になると、労働局から会社に届く「年度更新」の封筒。マニュアルも分厚く、戸惑う方も多いのではないでしょうか。今回は、年度更新の基本と注意点を解説します。 ■年度更新とは 「年度更新」は、労働保険の保険料を精算・申 […]

ブログ

270.転職しやすい世の中の、人事のこれから(2025/4/7)

270.転職しやすい世の中の、人事のこれから(2025/4/7)

2025年4月、雇用保険制度が大きく変わりました。これまで自己都合退職の方には原則2か月の給付制限がありましたが、今後は「リスキリング(学び直し)」を行えば、失業給付がすぐに受け取れるようになります。 今回は、制度改正の […]

pocast音声

269.労働基準法違反で裁判まで行くのか?(2025/3/31)

269.労働基準法違反で裁判まで行くのか?(2025/3/31)

今回は、労働基準法違反を「刑事事件」として考えてみます。 労使紛争は民事ですので、人事に関連するトラブルは民事訴訟の話が多いように思いますが、一方で労働基準法違反は法律違反ですから、「刑事事件」ということになります。 3 […]

pocast音声

【2025年3月改定】健康保険・介護保険の最新保険料率|経営者・人事担当者向け最新情報

【2025年3月改定】健康保険・介護保険の最新保険料率|経営者・人事担当者向け最新情報

全国健康保険協会「令和7年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます」https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3130/r07/250214/より 202 […]

ブログ

268.経営者の育児休業?(2025/3/24)

268.経営者の育児休業?(2025/3/24)

Spotifyのアプリから、コメントいただけるようになりました!是非、コメントお寄せください! さて、先日そのコメントに、「経営者の育休」についてご質問いただきました。ありがとうございます!社長が率先して育休を取得する、 […]

pocast音声

無料相談を予約する 電話03-6276-9457