BLOG

ブログ

「在宅勤務手当」の導入にあたって~「報酬等」に含まれるのか~

「在宅勤務手当」の導入にあたって~「報酬等」に含まれるのか~

コロナ禍を契機に、在宅勤務を始めとするテレワークが急速に普及しました。それに伴い、「在宅勤務手当」を新設する会社も増えてきています。今回は、この手当が社会保険・労働保険料の「報酬等」に含まれるのか、導入時の基本的なガイド […]

ブログ

290.最低賃金の話2025(2025/9/16)

290.最低賃金の話2025(2025/9/16)

今年の最低賃金は、大幅にアップしましたね。何故こんなに上がったのか、どうしてそういう話になったのかをお話ししました。 バラスト社労士法人→https://ballast-sr.com資料DL・ミニセミナー視聴はこちら→h […]

pocast音声

最低賃金が過去最高の上昇!? ~最低賃金のあらましと企業側に求められる対応について~

最低賃金が過去最高の上昇!? ~最低賃金のあらましと企業側に求められる対応について~

2025年の最低賃金は過去最高の上げ幅となり、各種報道でも注目されています。 本コラムでは、最低賃金とはどのようなものか、最低賃金の審議はどうなったのか、上がると注意すべき点はあるのかといったことについて分かりやすく解説 […]

ブログ

社労士と始める、フレックスタイム制の導入ガイド➀ ~概要~

社労士と始める、フレックスタイム制の導入ガイド➀ ~概要~

フレックスタイム制は、多くの企業で使われている働き方です。名前は広く知られていますが、「複雑」「手続きが面倒」というイメージから、実際には活用していない企業も少なくありません 。実際には、基本ルールを押さえ、正 […]

ブログ

289.社労士の社会貢献活動(2025/9/8)

289.社労士の社会貢献活動(2025/9/8)

今回は、社会保険労務士会の社会貢献部会として中学校で行った出前授業のお話です。 中学二年生の教壇に立たせていただきました。 伝わるかなとドキドキしていましたが、アンケートは思ったよりずっと好評でした。大人でもわかっていな […]

pocast音声

スタートアップのための労務準備ブック【基本のステップ解説】

スタートアップのための労務準備ブック【基本のステップ解説】

皆さんこんにちは。バラスト社会保険労務士法人の市川恵です。 今回は「スタートアップのための労務準備ブック」と題して、起業時に必要な労務手続きや体制づくりの基本を整理しました。これから会社を設立し、従業員を雇おうと考えてい […]

ブログ

「退職金制度、どれにする?」〜今あらためて考えたい4つの選択肢〜(1/4)

「退職金制度、どれにする?」〜今あらためて考えたい4つの選択肢〜(1/4)

 近年、「年金だけでは老後の生活が不安」という声を耳にする機会が増えています。働く人にとっては、将来の安心につながる退職金制度の充実が大きな関心事になっていますし、企業にとっても人材の確保・定着に欠かせない要素となってい […]

ブログ

288.会社を立ち上げたらまず何をする?労務準備ブック解説(2025/9/1)

288.会社を立ち上げたらまず何をする?労務準備ブック解説(2025/9/1)

お役立ち情報のご紹介です! 今回は、「スタートアップのための労務準備BOOK」についてお話しします。 個人事業主と法人で異なる社会保険の取り扱い、役員報酬と社会保険加入の関係、人を雇うときに必要となる労働保険・社会保険の […]

pocast音声

287.社労士試験お疲れさまでした!(2025/8/25)

287.社労士試験お疲れさまでした!(2025/8/25)

昨日は、2025年の社会保険労務士試験の日でした。受験されたかたお疲れさまでした!! 今回は、試験についてお話ししました。最近、短期合格した方の話を聞くことが多かったので、1年未満で勉強した方の合格の秘訣?を、まとめてみ […]

pocast音声

出産・育児・復職に関する手続きと給付金の全体像④(最終回)~育児休業を終えて職場復帰するときに~

出産・育児・復職に関する手続きと給付金の全体像④(最終回)~育児休業を終えて職場復帰するときに~

これまで3回にわたりご案内して来ました「出産・育児・復職に関する手続きと給付金の全体像」シリーズ。今回は最終回として、育児休業を終えて職場復帰する際の制度や給付金、社会保険料の特例措置についてご紹介します。 従業員が育児 […]

ブログ

無料相談を予約する 電話03-6276-9457