BLOG

ブログ

36協定って?

36協定って?

労働時間の管理は、会社にとって非常に重要な課題です。 会社が適切に労働時間を管理しないと、従業員の健康リスクが高まり、法的な問題を引き起こす可能性があります。特に、「36協定」を正しく理解し運用することが、会社に求められ […]

ブログ

267.M&Aの労務DD(2025/3/17)

267.M&Aの労務DD(2025/3/17)

M&Aの時の労務に関するDDについて。M&Aの予定なんでないよ、という会社も、自社の価値はどのくらいあるのかというのは気になるところではないでしょうか。 労務のリスクの算定は、簿外債務と偶発債務の二つに分 […]

pocast音声

266.給与明細は、会社からのラブレター?(2025/3/10)

266.給与明細は、会社からのラブレター?(2025/3/10)

chatGPTに書いてもらった台本をもとにやってみます。 バラスト社労士法人→https://ballast-sr.com/ スタッフによる動画などのアーカイブページはこちら→https://ballast-sr.com […]

pocast音声

265.柔軟な働き方を実現するための措置等(2025/3/3)

265.柔軟な働き方を実現するための措置等(2025/3/3)

育児介護休業法改正の10月に施行される、柔軟な働き方を実現するための措置等について解説しました。 バラスト社労士法人→https://ballast-sr.com/ スタッフによる動画などのアーカイブページはこちら→ht […]

pocast音声

264.スキマバイトの法的なリスクについて(2025/2/24)

264.スキマバイトの法的なリスクについて(2025/2/24)

今回は、スキマバイトを利用する際に気を付けていただきたいポイントについて解説いたしました。 労働時間の通算については、今見直しの方向で話し合われてるようなので、今後変わるかもしれませんね。 こちらの記事もぜひご覧ください […]

pocast音声

スキマバイトの違法性について考える

スキマバイトの違法性について考える

最近、学生や主婦・主夫の方だけでなく、正社員やアルバイトとして働いている方も「スキマバイト」を利用するケースが増えています。スキマバイトとは、空いた時間だけ別の会社で働く、いわゆる「副業」の一形態です。今回は、このスキマ […]

ブログ

263.リーダーが知っておくべき労働法(2025/2/10)

263.リーダーが知っておくべき労働法(2025/2/10)

セミナーでご依頼いただくことが多いトピックスです。 この度東京商工会議所のセミナーでやらせていただくことになりました。 3月3日、webセミナーですので、ぜひご受講ください! バラスト社労士法人→https://ball […]

pocast音声

262.育児介護休業法改正4月施行分(2025/2/3)

262.育児介護休業法改正4月施行分(2025/2/3)

2025年4月1日から、育児介護休業法改正が施行されます!10月施行分もありますが、今回は4月分のみ説明します。 介護の制度についての説明義務のスタートが、大きめなトピックスかと思います。 バラスト社労士法人→https […]

pocast音声

261.賃金のデジタル払い(2025/1/27)

261.賃金のデジタル払い(2025/1/27)

皆さんはpaypay使っていますか? R5の4月に法改正があり、賃金のデジタル払いが解禁されましたが、ようやく厚生労働省の指定を受けて、給与をPayPayなどで受け取れるようになりました。 今回はそのお話です。 バラスト […]

pocast音声

260.労働時間管理の基本的な話(2025/1/20)

260.労働時間管理の基本的な話(2025/1/20)

長々とお休みしておりましたが、更新再開です!! バラスト社労士法人→https://ballast-sr.com/ スタッフによる動画などのアーカイブページはこちら→https://ballast-sr.com/megu […]

pocast音声

無料相談を予約する 電話03-6276-9457