271.社実研の話をしようと思ったら固定残業代の話をしていた(2025/4/15)
4年前から、社労士のオンラインサロン「社実研」と運営しています。 5月から体制が変わるのでそのお話しをしてみました。ほかの社労士と一つのテーマでお話しすると、解釈が異なったりします。それで固定残業代を例にとって喋っていた […]
pocast音声
BLOG
4年前から、社労士のオンラインサロン「社実研」と運営しています。 5月から体制が変わるのでそのお話しをしてみました。ほかの社労士と一つのテーマでお話しすると、解釈が異なったりします。それで固定残業代を例にとって喋っていた […]
pocast音声
2025年4月、雇用保険制度が大きく変わりました。これまで自己都合退職の方には原則2か月の給付制限がありましたが、今後は「リスキリング(学び直し)」を行えば、失業給付がすぐに受け取れるようになります。 今回は、制度改正の […]
pocast音声
キャリアアップ助成金の変更をいち早くお届け!令和7年4月1日から 1.はじめに 毎年、年度の変わり目には助成金の内容が変更されることがあります。今回は、変更があった「キャリアアップ助成金」についてご案内します。 「キャリ […]
助成金情報
今回は、労働基準法違反を「刑事事件」として考えてみます。 労使紛争は民事ですので、人事に関連するトラブルは民事訴訟の話が多いように思いますが、一方で労働基準法違反は法律違反ですから、「刑事事件」ということになります。 3 […]
pocast音声
Spotifyのアプリから、コメントいただけるようになりました!是非、コメントお寄せください! さて、先日そのコメントに、「経営者の育休」についてご質問いただきました。ありがとうございます!社長が率先して育休を取得する、 […]
pocast音声
荻窪のバラスト社会保険労務士法人で勤務しております髙山です。育児・介護休業法の4月改正が目前に迫っており、人事労務をご担当されている方々はお忙しい毎日を過ごされていることと思います。2025年はほかにも様々な法令で改正が […]
ブログ
労働時間の管理は、会社にとって非常に重要な課題です。 会社が適切に労働時間を管理しないと、従業員の健康リスクが高まり、法的な問題を引き起こす可能性があります。特に、「36協定」を正しく理解し運用することが、会社に求められ […]
ブログ
M&Aの時の労務に関するDDについて。M&Aの予定なんでないよ、という会社も、自社の価値はどのくらいあるのかというのは気になるところではないでしょうか。 労務のリスクの算定は、簿外債務と偶発債務の二つに分 […]
pocast音声
chatGPTに書いてもらった台本をもとにやってみます。 バラスト社労士法人→https://ballast-sr.com/ スタッフによる動画などのアーカイブページはこちら→https://ballast-sr.com […]
pocast音声
育児介護休業法改正の10月に施行される、柔軟な働き方を実現するための措置等について解説しました。 バラスト社労士法人→https://ballast-sr.com/ スタッフによる動画などのアーカイブページはこちら→ht […]
pocast音声