BLOG

ブログ

268.経営者の育児休業?(2025/3/24)

268.経営者の育児休業?(2025/3/24)

Spotifyのアプリから、コメントいただけるようになりました!是非、コメントお寄せください! さて、先日そのコメントに、「経営者の育休」についてご質問いただきました。ありがとうございます!社長が率先して育休を取得する、 […]

pocast音声

【コンサルタントインタビュー】平野 麻希子

【コンサルタントインタビュー】平野 麻希子

―― まずは自己紹介をお願いします。 平野:流山支店の所長をしています、平野 麻希子(ひらの まきこ)です。助成金申請や処遇改善加算、給与試算などを中心に企業の支援を行っています。 ―― 社労士になるまでの経緯を教えてく […]

ブログ

【コンサルタントインタビュー】合田 真梨菜

【コンサルタントインタビュー】合田 真梨菜

―― まずは自己紹介をお願いします。 合田:合田 真梨菜(ごうだ まりな)です。労務アドバイザーとして、労務DX・法改正対応・労務相談を中心に、企業の課題解決をサポートしています。 ―― 前職ではどのようなお仕事をされて […]

ブログ

【コンサルタントインタビュー】松下 丘

【コンサルタントインタビュー】松下 丘

―― まずは簡単に自己紹介をお願いします。 松下:松下 丘(まつした ゆう)です。社会保険労務士として、企業の人事労務のサポートをさせていただいています。 ―― 社労士になる前はどんなお仕事を? 松下:石川県金沢市出身で […]

ブログ

【コンサルタントインタビュー】市川 恵

【コンサルタントインタビュー】市川 恵

―― まずは自己紹介をお願いします。 市川:市川 恵(いちかわ めぐみ)です。事務所の代表ではありますが、現場では社会保険労務士として、労務コンサルタントを務めています。特に個別の労使トラブル対応や、企業ごとのイレギュラ […]

ブログ

人手不足とその対策について④ 障害者雇用状況報告

人手不足とその対策について④ 障害者雇用状況報告

荻窪のバラスト社会保険労務士法人で勤務しております髙山です。育児・介護休業法の4月改正が目前に迫っており、人事労務をご担当されている方々はお忙しい毎日を過ごされていることと思います。2025年はほかにも様々な法令で改正が […]

ブログ

36協定って?

36協定って?

労働時間の管理は、会社にとって非常に重要な課題です。 会社が適切に労働時間を管理しないと、従業員の健康リスクが高まり、法的な問題を引き起こす可能性があります。特に、「36協定」を正しく理解し運用することが、会社に求められ […]

ブログ

267.M&Aの労務DD(2025/3/17)

267.M&Aの労務DD(2025/3/17)

M&Aの時の労務に関するDDについて。M&Aの予定なんでないよ、という会社も、自社の価値はどのくらいあるのかというのは気になるところではないでしょうか。 労務のリスクの算定は、簿外債務と偶発債務の二つに分 […]

pocast音声

【6月以降に昇給すると、助成金が増える!?】

【6月以降に昇給すると、助成金が増える!?】

令和6年1月31日のコラムでは、業務効率化や生産性向上のための設備投資を進める企業が活用できる 「業務改善助成金」 をご紹介しました。今回は、それと類似した助成金である 「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進 […]

助成金情報

【年収400万円の社員を雇うときに必要な会社負担はどのくらい?~東京都・協会けんぽ・介護保険対象の場合~】

【年収400万円の社員を雇うときに必要な会社負担はどのくらい?~東京都・協会けんぽ・介護保険対象の場合~】

社員を新たに雇用するときには、給与だけでなく、社会保険料や労働保険料などの会社負担が発生します。特に、健康保険が協会けんぽであり、かつ社員の年齢が40~64歳で介護保険の適用を受ける場合は、健康保険料がやや高めに設定され […]

ブログ

無料相談を予約する 電話03-6276-9457