149.ジョブ型雇用についての話
今回はジョブ型雇用をテーマにフリートークいたしました。 戦後の高度経済成長期より前、日本はジョブ型社会だったのです。 日本型のメンバーシップ型は、当時の日本を支える人事制度として、世界でも注目されていたくらいなんですよ。 […]
podcastブログ
BLOG
今回はジョブ型雇用をテーマにフリートークいたしました。 戦後の高度経済成長期より前、日本はジョブ型社会だったのです。 日本型のメンバーシップ型は、当時の日本を支える人事制度として、世界でも注目されていたくらいなんですよ。 […]
podcastブログ
今週は、「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて」を説明します!!パソコン操作、身体に来ますよね・・・・・実は、ガイドラインが定められているんですよ。スマホや、テレワークが多くなってきたことにより、 […]
podcastブログ
オンラインサロン始めました! そのお知らせです。 このラジオとは関係ないのですが、社労士のマニアックな話をしておりますので、見てみてください。今回は、開設の話をさせてもらいました!#社実研も、よろしくお願いいたします。 […]
podcastブログ
今回は、労働安全衛生規則から、「休養」について、ピックアップしてお話いたしました。休憩室と、休養室、違い、わかりますか・・・? 安全衛生規則第6章・第7章は、みんなの身近な話題 安全衛生規則第613条に、事業者は、労働者 […]
podcastブログ
2021年12月・2022年1月の法改正まとめ 2021年12月に、事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令が交付されました。これにより、職場の「環境」について一部見直しされました。 明るさについて 便 […]
podcastブログ
公益通報者保護法が改正されました。施行日は2022年。 公益通報者保護法が改正されています。施行日は来年になるようですが、事業所も対応が必要ですので、ご紹介いたします。 事業所内に内部通報に適切に対応するための体制を整備 […]
podcastブログ
令和4年1月1日から健康保険の傷病手当金の支給期間が通算化されます 「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律(令和3年法律第66号)」により健康保険法等が改正されました。 具体的に、ど […]
podcastブログ
今回は、社会保険労務士の郡司果林先生をゲストにお迎えして、IT業界の人事問題について、お話ししました。 郡司先生とは実は出身大学が同じで、同窓会で出会いました。IT業界でエンジニアで活躍し、社労士資格取得後は人事として活 […]
podcastブログ
ずっと気になっていた、分身ロボットカフェに行ってきました! 分身ロボットカフェとは Orihimeというロボットが働いているカフェです。 でも、中身は人間なのです。 どういうことかというと、店員さんは、このロボットを遠隔 […]
podcastブログ
今回は前回に引き続き、令和4年に改正される育児介護休業法についてお話ししています。 前回は、4/1に改正される部分をお話ししました。今回は10/1に改正される部分をお話いたします。 10月のポイントは2点です。 産後パパ […]
podcastブログ