子連れ出勤について。
エントリーはこちらから!
エントリーはこちらから!
御社の悩み、
無料相談を予約する
子連れ出勤について。
現在、恵社労士事務所のメンバーのうち3人が、子育て中です。
代表の市川も子育て中です。
夏休みの長期休み等、子供を連れてくることがあります。
なお、子連れ出勤可の事務所にしようといろいろやってみましたが、
赤ちゃんはなかなか両立が難しいです。
(一人がつきっきりになるため、ベビーシッターの利用などが必要です。ほかの方に見ていてもらえる場合もありますが、事務所の他の方にベビーシッターを頼むのは、やむを得ない場合のみです。)
2歳は、事務所の雰囲気が怖いようで、嫌がりました・・・
この絵をかいてくれたのは、5歳です。楽しく過ごせたようです。ヨカッタヨカッタ。
小学生になると、特別なところに来たような気分で、楽しいようです。
宿題がはかどるとの話もあります。
たまに、封入作業など手伝ってもらったりしたり・・・
遊ぶものはありませんが、大きなホワイトボードの壁がありますので、お絵描きも楽しめます。
動画・ゲームは音出さないでもらえればOKです。
子連れOK、とはなかなか言えないのですが、できる範囲でやっています。
また、在宅勤務も、希望者がいないので今のところ実績はありませんが、正社員の場合は応相談、としています。基本的にすべてクラウドで完結するようにしているので、仕組上は可能です。
御社の悩み、
無料で相談してみませんか?
無料相談を予約する
執筆
バラスト社会保険労務士法人
人事労務の課題を、わかりやすく解決する企業の未来を支える、労務の専門家。給与計算から労務トラブルまで、社会保険労務士が伴走型でサポートします。