【副業、社員への金一封、特別休暇(子の誕生日休暇)の導入でもらえる助成金がある!】
東京都に事業所がある企業限定ではありますが、副業を認めたり、従業員へ報奨金を出したり、子どもの誕生日休暇など特別休暇を導入したりするともらえる助成金(奨励金)があります。その名は【魅力ある職場づくり推進奨励金】 この奨励 […]
ブログ
BLOG
東京都に事業所がある企業限定ではありますが、副業を認めたり、従業員へ報奨金を出したり、子どもの誕生日休暇など特別休暇を導入したりするともらえる助成金(奨励金)があります。その名は【魅力ある職場づくり推進奨励金】 この奨励 […]
ブログ
このたび、労務管理や人事労務に関する専門的な情報を提供する専門紙「労働新聞社」の「社労士プラザ」に、当社代表の市川恵によるコラム「声でつなぐ経営と労務」が掲載されました。 本コラムでは、2019年から配信しているポッドキ […]
ブログ
最近、学生や主婦・主夫の方だけでなく、正社員やアルバイトとして働いている方も「スキマバイト」を利用するケースが増えています。スキマバイトとは、空いた時間だけ別の会社で働く、いわゆる「副業」の一形態です。今回は、このスキマ […]
ブログ
こんにちは。バラスト社会保険労務士法人 鵜頭(ウノズ)です。さて今回は、働く人の心身リフレッシュを支える大切な仕組みの1つである「年次有給休暇」について、付与日数や主な取得ルールをご紹介します。 年次有給休暇とは?付与日 […]
ブログ
2025年4月1日から新設される「出生後休業支援給付金」は、共働き・共育てを推進するため、子の出生直後の一定期間に両親がともに(または配偶者が働いていない場合は本人が)14日以上の育児休業を取得すると、通常の給付金(出 […]
ブログ
セミナーでご依頼いただくことが多いトピックスです。 この度東京商工会議所のセミナーでやらせていただくことになりました。 3月3日、webセミナーですので、ぜひご受講ください! バラスト社労士法人→https://ball […]
pocast音声
今年も早いものでもう2月になりました。荻窪にございますバラスト社会保険労務士法人の髙山でございます。さて、前回は人手不足とその対策についてと題したコラムの第1回を投稿させていただきました。今回はその第2回となります。 第 […]
ブログ
2025年3月3日 東京商工会議所セミナーに登壇いたします。 本セミナーは無料のwebセミナーです。ぜひご参加ください。 お申し込みはセミナーホームページよりお願いいたします。
お知らせ
振替休日と代休は、実は大きく意味が異なり理解しておくことが重要です。 今回は、違いについて解説します。 まずは定義からご説明させていただきます。 振替休日とは? あらかじめ休日と定められていた日を労働日とし、その代わりに […]
ブログ
2025年4月1日から、育児介護休業法改正が施行されます!10月施行分もありますが、今回は4月分のみ説明します。 介護の制度についての説明義務のスタートが、大きめなトピックスかと思います。 バラスト社労士法人→https […]
pocast音声