【採用】社内勉強会&研修について
エントリーはこちらから!
エントリーはこちらから!
御社の悩み、
無料相談を予約する
今回は業務内容について紹介しようと思っていたのですが、なかなか文章がまとまらなかったので、社内勉強会&研修について話したいと思います。
弊社では、必要に応じて社内勉強会を実施しています(入社者がいる場合、法改正がある場合など)。社内での専門知識の定着化とアップデートを目的にしています。
【今年実施した勉強会】※業務時間内に行います。
・離職票
・産休育休
・月額変更届(略してげっぺんと言っています)
・給与計算
また、年に1回しかない年度更新や算定といった手続きに関しても、全員で作業を行うことになるため、誰が何を行うか、毎年社内研修を行い、作業手順を確認するようにしています。
なお、勉強会や研修の実施時期ですが、月末月初は入退社で手続きが集中し、月中は給与計算で忙しいので、大体下旬になることが多いです。
【毎年行う社内研修】※業務時間内に行います。
・年度更新
・算定
勉強会や研修では、毎回色々な質問が飛び交います。質問があったところなどをマニュアルに追記・編集して、誰でも見られるようにNotionで公開しています。
(合田)
御社の悩み、
無料で相談してみませんか?
無料相談を予約する
執筆
合田 真梨菜
高崎経済大学地域政策研究科前期博士課程を修了。企業と労働者の双方の視点から働くことに関わる仕事を志す。日本語教師として外国人労働者・留学生の支援を行う中で、必要なのは言葉だけでないと痛感し、2021年にバラスト社会保険労務士法人(旧:恵社労士事務所)に入社。現在は、企業のパートナーとして、日常的な労務相談に加え、法改正等の情報発信を通じて、誠実かつ実直な姿勢でサポートしている。