BLOG

ブログ

2025(令和7)年4月から「出生後休業支援給付金」が創設されます

2025(令和7)年4月から「出生後休業支援給付金」が創設されます

 2025年4月1日から新設される「出生後休業支援給付金」は、共働き・共育てを推進するため、子の出生直後の一定期間に両親がともに(または配偶者が働いていない場合は本人が)14日以上の育児休業を取得すると、通常の給付金(出 […]

ブログ

人手不足とその対策について②

人手不足とその対策について②

今年も早いものでもう2月になりました。荻窪にございますバラスト社会保険労務士法人の髙山でございます。さて、前回は人手不足とその対策についてと題したコラムの第1回を投稿させていただきました。今回はその第2回となります。 第 […]

ブログ

【セミナー登壇】会社を守る&成長させる! リーダーのための労働ルールの基本【東京商工会議所】

【セミナー登壇】会社を守る&成長させる! リーダーのための労働ルールの基本【東京商工会議所】

2025年3月3日 東京商工会議所セミナーに登壇いたします。 本セミナーは無料のwebセミナーです。ぜひご参加ください。 お申し込みはセミナーホームページよりお願いいたします。

お知らせ

振替休日と代休

振替休日と代休

振替休日と代休は、実は大きく意味が異なり理解しておくことが重要です。 今回は、違いについて解説します。 まずは定義からご説明させていただきます。 振替休日とは? あらかじめ休日と定められていた日を労働日とし、その代わりに […]

ブログ

PayPay等での給与払いが可能に!新時代の「デジタル払い」で広がる選択肢

PayPay等での給与払いが可能に!新時代の「デジタル払い」で広がる選択肢

さて、今回は「PayPayを用いた給与支払い」について取り上げたいと思います。スマホ決済の普及はめざましく、私自身も普段からPayPayを使っており、非常に便利に感じています。 2023年4月の法改正により、特定の条件を […]

ブログ

健康保険を上手に活用!従業員を支える安心と支援

健康保険を上手に活用!従業員を支える安心と支援

こんにちは。バラスト社会保険労務士法人 鵜頭(ウノズ)です。社労士事務所スタッフとして、労働者の働きやすい環境づくりを通じて、少しでも事業主の皆さんのお力に立ちたいと思います。さて今回は、社会インフラとして生活の安定を図 […]

ブログ

2025年法改正まとめ

2025年法改正まとめ

 バラスト社会保険労務士法人の合田です。2025年の主な法改正情報の概要についてまとめました。育児・介護休業と雇用保険の改正内容の詳細については、次回の担当コラムにて解説していきます。 1.養育期間標準報酬月額特例申出書 […]

ブログ

人手不足とその対策について①

人手不足とその対策について①

はじめに 初めまして。昨年の10月から荻窪にございますバラスト社会保険労務士法人でお仕事をさせていただいております髙山と申します。今後もシリーズでコラムを執筆させていただきますので、お読みいただけますと大変うれしく思いま […]

ブログ

勤怠管理、給与計算何から始めればいい?

勤怠管理、給与計算何から始めればいい?

明けましておめでとうございます。社労士の松下です。 ありがたいことに、会社を創業されたばかりのお客様から、たびたびご相談をいただいております。創業当初はとにかくやることが多く忙しい、特にバックオフィスの業務に初めて取り組 […]

ブログ

2024年12月から、マイナ保険証スタート。入退社手続きについて

2024年12月から、マイナ保険証スタート。入退社手続きについて

 12月2日に従来の健康保険証が廃止されました。今後は、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)の利用が原則となります。これに伴い、企業の入退社手続きにも影響が及びますので、本コラムでは実務における注 […]

ブログ

無料相談を予約する 電話03-6276-9457