ブログ

【コンサルタントインタビュー】市川 恵

―― まずは自己紹介をお願いします。

市川:市川 恵(いちかわ めぐみ)です。事務所の代表ではありますが、現場では社会保険労務士として、労務コンサルタントを務めています。特に個別の労使トラブル対応や、企業ごとのイレギュラーな案件に向き合うことが得意です。

―― これまでの経歴について教えてください。

市川:もともとは役者を目指していましたが、その夢は叶わず、不動産営業会社に就職しました。そこで新卒採用を担当し、その後フリーランスとしてイベントMCなどを経験。その後は大手メーカーやITベンチャーなど複数の企業で新卒採用を担当しました。2010年に社会保険労務士試験に合格し、都内の社労士事務所でお客様対応を担当し、今に至ります。

―― 得意とする業務は何ですか?

市川:労使トラブルへのアドバイスが得意です。特に、個別の事案やイレギュラーなケースについて、解決策を探るのは得意なほうだと思います。また、労働基準法などの労働関連法に関するセミナーも多く担当しています。

―― 印象に残っている仕事は?

市川:最近では、求職者向けの労働法セミナーが印象に残っています。多くの人、企業が、法律を正しく理解しないまま雇用契約を交わしています。労働者向けの話になると、どうしても保護の観点が強くなりがちですが、受講者の方から「自分の思い込みが間違っていた」「疑問がクリアになった」という声をいただき、公平な視点で伝えられたと実感できたのが嬉しかったですね。

―― クライアントからよく言われる「強み」は?

市川:「分かりやすい」「面白い」と言われることが多いです。法律の話は堅苦しくなりがちですが、できるだけ身近な話に落とし込んで伝えるようにしています。あと、セミナーはわかりやすくて面白かったと言っていただくことが多く、いつも、5段階で4.5くらいの評価をいただけます。

―― ご自身の強みは何だと思いますか?

市川:理解力がある方だと思います。問題点を整理し、話をまとめるのが得意ですね。あと声が大きい事。

―― 仕事で大切にしていることは?

市川:目の前の人に対して、親身であること。嘘をつかない、誤魔化さないことを大切にしています。

―― 同僚やクライアントからはどんな人だと言われますか?

市川:スタッフからは「頭がいい」と言ってもらえることが多いです。長年お付き合いのあるクライアントからは、「元気で明るい」と言われます。

―― 仕事のやりがいを感じる瞬間は?

市川:クライアントやスタッフの話を聞き、課題を整理し、解決までの道筋を組み立てたときに「なるほど!」と納得してもらえた瞬間ですね。

―― 趣味についても教えてください。

市川:読書が好きです。漫画もよく読みます。ファンタジー、ホラー、SFなど、ちょっと現実とは違う世界に浸れるものが好みです。

―― 休日の過ごし方は?

市川:子どもと一緒に遊ぶことが多いですね。最近は一緒にゲームをしたり、自転車で散歩したりしています。一人の時間があれば、本を読んだりゲームをしたりして過ごします。

―― 座右の銘はありますか?

市川:「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」。

―― どんな企業やクライアントに、あなたのサポートを届けたいですか?

市川:経営者や人事担当者の方々ですね。私自身、人事部にいたとき、プレッシャーの大きさを痛感しました。経営層と社員の板挟みになり、給与や社会保険、人事情報などの機密情報を抱え、同僚にも相談できない。また、これも自分の実感ですが、経営者も、常に雇用の悩みを抱えています。「この売上に対して人件費をどうするか」「この給与で人は集まるのか」「もっと活躍してほしいのに」といった難題に向き合う日々。なかなか解決できないことも多い分野ですが、そんなときに、気持ちを共有していただき、気軽に相談できる存在でありたいですね。

―― 最後に、クライアントへのメッセージをお願いします。

市川:労務は、組織を安定させる基盤。人事は、組織の舵取り。そして、従業員のやる気は組織のエネルギーです。
バラストという社名は、船などの乗り物の安定を支える重りから来ています。当社はクライアントを引っ張るのではなく、ともに考え、苦しみ、伴走するパートナーでありたい。変化の激しい世の中で、荒波を乗り越える組織の「バラスト」となることを目指しています。労務の悩みがあれば、ぜひ私たちに一度ご相談ください。

市川 恵が執筆した記事

御社の悩み、無料で相談してみませんか?

御社の悩み、
無料で相談してみませんか?

無料相談を予約する
市川 恵

執筆

市川 恵

日本大学芸術学部卒業後、採用業務に携わる。労使関係に興味を持ち2010年社会保険労務士試験合格。2012年杉並区荻窪にて恵社労士事務所を開業。2016年法人化。社労士試験に独学で合格を果たした理解力と、役者時代に培ったフリートーク力を生かし、podcast「人事労務の豆知識」、社労士オンラインサロン「#社実研」を配信中。

無料相談を予約する 電話03-6276-9457